ニューQ ラジオ

Podrobnosti kanálu

ニューQ ラジオ

ニューQ ラジオ

Tvůrce: Koujiro Seo

ニューQを発行しているセオ商事のPodcastです

JA Japonsko Zábava

Nedávné epizody

37 epizod
超越が分からない(ゲスト : 上野学さん)

超越が分からない(ゲスト : 上野学さん)

またまたうっかり時間が空いてしまいました...!


新しくマイクとレコーダーを揃え心機一転、さらにデザイン業界における今年一番の話題の書...

2025-07-24 07:22:15 00:59:32
Stáhnout
書くと何が分からなかったか思い出せなくなる話

書くと何が分からなかったか思い出せなくなる話

本当に久々のニューQオフィスからの更新です。更新を待っていただいた皆様、本当にお持たせしました。そして聞いていただきありがとうございます。

2024-11-09 07:51:09 00:45:26
Stáhnout
ニューQラジオ特別号 : ロンドンと東京と横浜の片隅で、社会のモヤモヤにクエスチョンする会

ニューQラジオ特別号 : ロンドンと東京と横浜の片隅で、社会のモヤモヤにクエスチョンする会

『ロンドンの片隅で、この世界のモヤモヤに日々クエスチョンしているよ。』を上梓されたクラーク志織さんと、哲学と政治を中心に活動される田代伶奈さん(FRAGEN...

2024-08-16 18:07:38 01:01:31
Stáhnout
主観と客観の間に立つときに戸惑うこと

主観と客観の間に立つときに戸惑うこと

オフィスを自由が丘に引っ越しして、久しぶりにオフラインの収録です。
参加者 : 今井祐里、永井玲衣、山本華、瀬尾浩二郎



ラ...

2022-05-05 19:01:39 00:44:19
Stáhnout
2022年の世界のつくり方

2022年の世界のつくり方

遅ればせながら今年の展望を語っている間に盛り上がってきました(今回は永井さんに代わり、山本華さんが参加しています)



ラジオCM...

2022-02-06 19:49:31 00:53:25
Stáhnout
素朴の話

素朴の話

素朴とどうつきあうか?そんな素朴な問いから哲学の話しをしてみました

2022-01-04 07:19:35 01:08:22
Stáhnout
二つの話しを同時にすることと、過去を保存することについて

二つの話しを同時にすることと、過去を保存することについて

久しぶりのPodcast。永井さんのエッセイの感想を話していたところ、思わぬ展開に...。

2021-11-13 18:09:00 00:57:24
Stáhnout
哲学対話百景

哲学対話百景

ファシリテーターによって雰囲気が大きく変わる哲学対話。ふと、それぞれの哲学対話のスタイルが気になり、話してみることとなりました。

2021-08-14 07:30:31 00:42:13
Stáhnout
出版イベントにまつわるエトセトラ

出版イベントにまつわるエトセトラ

ニューQ Issue03 発売を記念して出版イベント開催します!



くわしくはこちら ↓↓↓

https://note.com/newq/n/n984818e42...

2021-07-11 08:28:59 00:22:24
Stáhnout
あれも哲学、これも哲学

あれも哲学、これも哲学

ニューQを無事刊行できたことでホッとしたところ、「なんででも哲学はできるのか?」という問いから始まった哲学についての様々な立場の話

2021-07-01 08:18:49 00:50:17
Stáhnout
哲学のPDCA

哲学のPDCA

ニューQの新刊が完成したという話はさておき、本日は難波さんの応用哲学学会での発表「廃墟のペルソナ」における哲学のPDCAについて話を聞いて見ました。
...

2021-05-30 08:24:14 00:33:18
Stáhnout
時間は鑑賞可能か?写真編 ゲスト : 山本華さん

時間は鑑賞可能か?写真編 ゲスト : 山本華さん

NYのリサイクルショップで売られている写真のネガ。なぜ川の写真が多いのか?

そして、そこから時間鑑賞の美学までゆっくり話してみました。

2021-05-05 08:43:40 00:46:23
Stáhnout
人の話を聞いて文章を書くことについて ゲスト : 紫原明子さん

人の話を聞いて文章を書くことについて ゲスト : 紫原明子さん

人の話を聞いて、それを書くというのはどういうことなのだろうか?

エッセイストの紫原明子さんをゲストに、また哲学対話をもとにエッセイを書いて...

2021-04-19 21:54:43 01:03:04
Stáhnout
名付けようのない「名付け」の話

名付けようのない「名付け」の話

お待たせしました。久々のPodcast更新、今回はちょっと気軽に「名付け」について話してみました。ところで、名前は誰のモノなのでしょうか?(これからまた定期...

2021-04-11 05:56:08 00:31:18
Stáhnout
何を話していても資本主義の話になってしまう

何を話していても資本主義の話になってしまう

ケア、デザイン、文化人類学、気候変動、民主主義と何の話をしていても資本主義の話になってしまうことに気づいた昨今。資本主義社会が生み出す人の欲望、ないし...

2020-12-31 00:42:16 00:48:55
Stáhnout
とても抽象的なデザイン思考の話

とても抽象的なデザイン思考の話

今井さんがTCL(多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム)に参加してきたようです。そこで得た経験を、諸般の事情によりとても抽象的にお届けする...

2020-11-26 20:11:35 00:46:06
Stáhnout
今年は哲学対話元年なのでしょうか?ゲスト : 堀越耀介さん(哲学はこう使う 問題解決に効く哲学思考「超」入門)

今年は哲学対話元年なのでしょうか?ゲスト : 堀越耀介さん(哲学はこう使う 問題解決に効く哲学思考「超」入門)

「哲学はこう使う 問題解決に効く哲学思考「超」入門」を上梓された堀越耀介さんをゲストに、書かれた本の内容と哲学対話についてじっくりとお話させていただき...

2020-09-26 22:22:58 00:35:59
Stáhnout
「自分の問い」一緒に探しませんか?

「自分の問い」一緒に探しませんか?

今井さんが新しいことをはじめたようです。その名も「自分の問い」を見つけたい人と、一緒に問いを探すプロジェクト。それは例えば悩み相談室や、コーチングとは...

2020-09-02 07:27:47 00:36:21
Stáhnout
存在しない哲学は存在するの?

存在しない哲学は存在するの?

夏休みを利用してナンバさんが弊社のインターンに来ました(オンライン上で)。いつも無茶ぶりな調査をお願いしていることについて反省しようとしたところ...

2020-08-18 07:15:18 00:33:50
Stáhnout
もっと、大きな話をしたい

もっと、大きな話をしたい

深夜に洗濯物を干すというimaiさん。飛行機がやたらよく見える街に引っ越したnagaiさん。朝昼晩と朝食を食べていたいseo。今日は3人で字面通り"大きな話"をする...

2020-07-26 17:51:01 00:30:36
Stáhnout
問題を考えるということについて

問題を考えるということについて

- デザインシンキング、これからどうなるんだろうか?
- オプティミズムで見過ごされること
- イノベーションの強迫観念
- いつ社会性につい...

2020-07-14 18:54:35 00:42:54
Stáhnout
冷やし中華の問い

冷やし中華の問い

- 納税と熊手
- なんでもないことから問いを探すチャレンジ
- 冷やし中華、外食する?
- ジョナサンの哲学
- 人数と食材と資本主義の話...

2020-06-27 01:28:59 00:40:49
Stáhnout
シティボーイ&シティガール、公共を考える

シティボーイ&シティガール、公共を考える

- 実は公共のことをあまり考えたことがない?
- 公共はどのような顔をしてやってくるのか
- なんで公共を話すときに場所がセットになるのか
-...

2020-06-12 02:10:15 00:32:57
Stáhnout
哲学に運動神経は必要?

哲学に運動神経は必要?

- セオ商事哲学事業部「newQ」立ち上がりました!
- 運動神経の話しが話題に...
- 哲学対話できるようになるにはどうすればいいんですか?と聞かれ...

2020-05-24 17:25:21 00:34:53
Stáhnout
非言語によるファシリテーションとは? ゲスト : 清水淳子さん(グラフィックレコーダー)

非言語によるファシリテーションとは? ゲスト : 清水淳子さん(グラフィックレコーダー)

- グラフィックレコーディングをお願いしてみたときの気づき
- ファシリテーターとグラフィックレコーダーが同時にいることのメリット
- そもそも、...

2020-05-07 17:52:01 00:37:20
Stáhnout
退廃的な寄付とは? ゲスト : 桂大介さん(新しい贈与論&リブセンス)

退廃的な寄付とは? ゲスト : 桂大介さん(新しい贈与論&リブセンス)

今回よりZoomで収録しています。


- はじまりは資本主義崇拝少年
- ビジネスでないと社会は変わらないな...
- 資本主義はパーフ...

2020-04-22 00:10:02 00:44:27
Stáhnout
声質と人格の問題について

声質と人格の問題について

- テレワークが増えていますが、声色で人格変わりませんか?
- 話すの下手くそ問題
- 滑舌が良かったらもっと人格をコントロールできる?
-...

2020-04-18 20:52:50 00:27:14
Stáhnout
仕事で「ヘルシー」って言ったらそれはどういう意味?

仕事で「ヘルシー」って言ったらそれはどういう意味?

- 色々と大変なご時世なのですが...

- インターンに来ていたナンバユウキさんがゲストです

- 次にくるビジネスワード

-...

2020-03-29 17:17:31 00:30:13
Stáhnout
男らしさの終焉から無意識のミソジニーまで

男らしさの終焉から無意識のミソジニーまで

- 積読してますか?
-「男らしさの終焉(グレイソン・ペリー)」を読み始めました

https://www.amazon.co.jp/dp/4845918307
- おじさ...

2020-03-26 02:10:40 00:19:43
Stáhnout
ジャズを聴いているとき、何を聴いているのだろう? 後編 ゲスト : 柳樂光隆さん(ジャズ評論家)

ジャズを聴いているとき、何を聴いているのだろう? 後編 ゲスト : 柳樂光隆さん(ジャズ評論家)

Jazz The New Chapter 6 を刊行されたばかりの柳樂光隆さんをゲストに、ここ数年ジャズが面白くなってきた背景と、現代のジャズを語るにおいてどのような切り口...

2020-03-13 23:26:32 00:46:29
Stáhnout
ジャズを聴いているとき、何を聴いているのだろう? 前編 ゲスト : 柳樂光隆さん(ジャズ評論家)

ジャズを聴いているとき、何を聴いているのだろう? 前編 ゲスト : 柳樂光隆さん(ジャズ評論家)

Jazz The New Chapter 6 を刊行されたばかりの柳樂光隆さんをゲストに、ここ数年ジャズが面白くなってきた背景と、現代のジャズを語るにおいてどのような切り口...

2020-03-12 18:13:57 00:36:30
Stáhnout
強い哲学と弱い哲学

強い哲学と弱い哲学

ふとした会話で出てきた「強い哲学」と「弱い哲学」という概念。

聞いてまず想像したのが人工知能における汎用AIを「強いAI」と呼び、将棋AIなど用...

2020-01-30 22:15:13 00:29:22
Stáhnout
仕事に哲学が必要と言われるけれど

仕事に哲学が必要と言われるけれど

- 1/11に開催するイベント「ビジネスで哲学をするには?」のお知らせ
- イベントはこんな内容になる??
- フィルカル、稲岡さんとの出会い
-...

2020-01-09 00:27:40 00:33:28
Stáhnout
感情のデザイン

感情のデザイン

- 感情のデザイン
- 音楽の哲学
- 心理的安全性について(NVC : nonviolent communication)
- 感情ってそもそもなんだっけ?

2019-11-30 21:23:24 00:45:05
Stáhnout
考えるのに適した場所 / 悪意の哲学

考えるのに適した場所 / 悪意の哲学

前半 : 考えるのに適した場所
- どこで考えている?
- 哲学者ってどう考えているの?



後半 : 悪意の哲学
- 悪意...

2019-11-17 06:39:47 00:53:47
Stáhnout
メタフィジカルデザインってなんだろう?

メタフィジカルデザインってなんだろう?

- メタフィジカルデザインの発見
- ユーザ体験デザインのこれまで
- 意味とか価値を考えるには?
- 概念分析、概念工学について
- ナン...

2019-10-26 08:11:56 00:37:10
Stáhnout
甘い毒について

甘い毒について

- 村上春樹のそっくりさんから電話がかかってきた話

- 問い : 甘い毒とは

- 洗礼で寿司パーティー

- 哲学の甘美体験と...

2019-10-14 07:08:56 00:31:30
Stáhnout
0:00
0:00
Episode
home.no_title_available
home.no_channel_info