ヨガを伝えることば | The Language of Yoga
Podrobnosti kanálu
ヨガを伝えることば | The Language of Yoga
ヨガのことばをアップデートしたら、ヨガがもっと好きになる。哲学からライフスタイルまで、ニュートラルでグローバルな視点から、現代を生きる私たちに役立つ「ヨガのことば」をご紹介します。 ヨガの経典『パタンジャリのヨガスートラ』を原文のサンスクリット語とともにご紹介。ヨガスートラはニュートラルな視点からヨ...
Nedávné epizody
64 epizod

ハタヨーガの真髄|Om Stavana
このエピソードでは、ハタ・ヨーガの世界観を美しい言葉で綴った詩節をご紹介しています
ヒンディー語で構成されていますが、サンスクリットのヨーガの語...

YOGA SUTRA OF PATANJALI ~Invocation to Chapter 1
ヨーガスートラを学んでくださっているみなさまへの感謝を込めて、きょうたったいまのそのままの声で、インヴォケーションから第1章の途中までを詠んでいます。...

シャンティ・マントラ SHANTI MANTRA | SAM NO MITRA
♦️ONLINE WORKSHOP 12/15♦️
https://chantingcircle122024.peatix.com/
---------------------------------
表題のシャンティ・マントラが登...

ガネーシャの祈り Vedic Chanting | Gananam Tva
リグヴェーダよりガネーシャの祈り
チャンティングをガイドするなかで、ふと、そのひとの本当の声が聞こえてくる瞬間があります。その瞬間...

Vedic Mantra | Gāyatrī Mantra
Gāyatrī Mantra
oṃ bhūr bhuvaḥ suvaḥ |
tat savitur vareṇyaṃ bhargo devasya dhīmaḥ |
dhiyo yo naḥ pracodayāt ||
oṃ śānti...

シャンティ・マントラ SHANTI MANTRA | Pūrṇamadaḥ
Pūrṇamadaḥから始まる、平和を願うマントラ。 2つの音階をご紹介しましす。どちらが呼吸が続きやすいかなど、感じながら聴いてみてください♪

SHANTI MANTRA | SAHANA VAVATU
このマントラには、場のAmbience(空気感)を瞬時につくる力強さがあります。勇敢に学びに取り組む姿勢こそ、Self-study スヴァディヤーヤの第一歩なのだと教え...

VEDIC MANTRA | LAGHU NYASA AGNIR ME
Agnir me からはじまるマントラは、健やかな心身への感謝と、治癒を必要とするひとへの祈りを込めて。
3月のチャンティング・サークルでご...

パタンジャリへの祈り INVOCATION TO PATANJALI
Invocation to Sage Patanjali
パタンジャリへの祈り
yogena cittasya padena vācāṁ |
malaṁ śarīrasya ca vaidyakena ||

SHANTI MANTRA | ASATO MA
oṁ
asato mā sadgamaya |
tamaso mā jyotirgamaya |
mr̥tyormā amr̥taṁ gamaya |
oṁ śāntiḥ śāntiḥ śāntiḥ ||
==============

Yoga Sutra of Patanjali 1.51 | nirbījaḥ samādhi 種を持たないサマーディ
Season's final episode⭐︎
1.51. Tasyāpi nirodhe sarvanirodhānnirbījaḥ samādhiḥ.
Tasya それ
api 〜さえも
nirodhe 収まる...

Yoga Sutra of Patanjali 1.50 | saṃskāra 中和するサンスカーラ
パタンジャリのヨーガスートラの第1章も残すところ2節。きょうご紹介する50節は、47,48,49節のまとめの一説であり、ビージャ(種)を伴うサマーティがもっとも...

Yoga Sutra of Patanjali 1.49 | viśeṣa 識別するこころ
ネーティ・ネーティという言葉をご存じでしょうか。本当の自分に近づこうとするとき、ネーティ わたしはこれでもない、ネーティ あれでもない、と吟味し、もしか...

Yoga Sutra of Patanjali 1.48 | prajñā 深い洞察があるところ
Yoga Sutra of Patanjali 1.48 | prajñā 深い洞察があるところ
前回のエピソードには、プラサーダという言葉が出てきました。Pra 前に、純...

Yoga Sutra of Patanjali 1.47 | Prasādaḥ 静けさに座す
Yoga Sutra of Patanjali 1.47
「種のあるサマーディ」に続く、心の景色を描く美しいスートラ。ぜひ声に出して詠んでみてください。
...

Yoga Sutra of Patanjali 1.46 | sabīja 内なる世界の広がりと種を宿すこころ
Yoga Sutras of Patanjali
1. 46
tā eva sabījaḥ samādhiḥ
tā ここまでが
eva 等しく
sa とともに
bījaḥ...

Yoga Sutra of Patanjali 1.45 | aliṅga グナが休まるところ
瞑想は、ひとから教わることができない。そんな言葉を聞いたことがありますか。
45節では、言葉や知識、印象などでは捉えることができない繊細なエ...

Yoga Sutra of Patanjali 1.44 | Vicāra 微細なエネルギーの領域に踏み入れる
1.44 Etayaiva savicārā nirvicārā ca sūkṣmaviṣayā vyākhyātā.
Etayaiva そのように(同様に)
savicārā 洞察を伴う
nirvic...

シャンティ・マントラ Shanti Mantra | Apyayantu Mamangani
よく唱えるマントラについてご質問をいただきました。
oṁ āpyāyantu mamāṅgāni から始まるシャンティ・マントラをご紹介します。
Spiritual...

Yoga Sutra of Patanjali 1.43 | nirvitarkā samāpatti|意識の手綱を手放したところに
43. Smṛtipariśuddhau svarūpaśūnyevārthamātranirbhāsā nirvitarkā.
Smṛti 記憶(1.6 参照)
pariśuddhau 完全に浄化された
svarūpa (1.3...

Yoga Sutra of Patanjali 1.42 | savitarkā samāpatti|心を静め、対象と対峙する瞑想
1. 42. Tatra śabdārthajñānavikalpaiḥ
saṅkīrṇā savitarkā samāpattiḥ.
Tatra そのなかで
① śabda 音、言葉
② artha...

Yoga Sutra of Patanjali 1.41 | Samāpatti|瞑想の対象と一体化するサマーディ
1.41. Kṣīṇavṛtterabhijātasyeva maṇergrahītṛgrahaṇagrāhyeṣu tatsthatadañjanatā samāpattiḥ.
𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍
kṣīṇa 弱まった
vṛtter (...

Yoga Sutra of Patanjali 1.40 | Mastery of Citta|ずっと「わたし」だったものといっときも「わたし」ではなかったもの。
覚えていますか。ヨーガスートラ、第1章のテーマはサマーディ。
意識の鏡に映し出される「私」に、私は何を見ているのか。なぜ、静寂がかけがえのないも...

Yoga Sutra of Patanjali 1.39 | Tattva または「わたし」を魅了する対象を尊ぶ
なにを選んだとしても、内なる「わたし」が魅了されていることは、「わたし」について多くを教えてくれる。
ヨーガスートラの第1章39節を通して「わたし...

Yoga Sutra of Patanjali 1.38 | Nidrā 夢と眠り。または、ヨガニドラーの入り口
きょうのテーマは、夢と眠り、または、ヨーガニドラーの入り口。
みなさんは、瞑想をしようとして、寝てしまったという経験はありませんか?初心者にとっ...

Yoga Sutra of Patanjali 1.37 | Vītarāga または、執着を超越したとき
前回のエピソードには、Jyotismatii という言葉が出てきました。魂の内なる輝きを知覚し、同調するとき、心には、悲しみも憂いもなく、白い光に包まれた、至福の...

Yoga Sutra of Patanjali 1.36 | jyotiṣmatī または、純粋なひかりで満たされたとき
パタンジャリのヨーガスートラ
1.36. Viśokā vā jyotiṣmatī.
viśokā : 悲しみ、後悔、絶望に苛まれていないこと。vi なになにから離れた、śo...

Yoga Sutra of Patanjali 1.35 | Pravṛttih または、微細な知覚を高める
1.35 Viṣayavatī vā pravṛttirutpannā manasaḥ sthitinibandhinī
ヨーガスートラでは、チッタの領域は3つの要素がなり、それらは、「マナス」(思考器官...

Yoga Sutra of Patanjali 1.34 | vā または、呼吸を磨く
Yoga Sutra of Patanjali 1.34
Pracchardanavidhāraṇābhyāṃ vā prāṇasya.
「チッタ」が私の心の状態を映し出す鏡であったところから、少しずつ意識...

Yoga Sutra of Patanjali 1.33 | Cittaprasādana 耕されたこころ
Yoga Sutra of Patanjali 1.33 | Cittaprasādana 耕されたこころ
ーーーーーーーー
スートラ
Maitrīkaruṇāmuditopekṣā...

Yoga Sutra of Patanjali 1.32 | eka-tattva 専念するこころ
パタンジャリのヨーガスートラ第1章の30節と33節は、とても有名なスートラです。
30節で定義されるアンタラーヤー(妨げ)は、ちょっとしたきっかけから...

Yoga Sutra of Patanjali 1.31 | śvāsapraśvāsā 心の葛藤と呼吸の乱れ
パタンジャリのヨーガスートラが今から2000年以上前に編纂されたヨーガの経典であることは、既にお伝えした通りですが、第1章の31節はその中でも「呼吸」につい...

Yoga Sutra of Patanjali 1.30 | Cittavikṣepā 深い知性を遠ざける悪循環
1.30. Vyādhistyānasaṃśayapramādālasyāviratibhrāntidarśanālabdhabhūmikatvānavasthitatvāni cittavikṣepāste'ntarāyāḥ.
Vyādhi:ビャーディ 病
...

Yoga Sutra of Patanjali 1.29 | Pratyakcetanā ジャパ瞑想で意識を方向転換する
ジャパ瞑想は 全身で聴くプラクティス。
どんな瞑想も「耳を傾けよう、感じよう、体現しよう」という柔らかな心の態度を必要とします。それは「やろう、こ...

Yoga Sutra of Patanjali 1.28 | Mantra Japa “全身で聴く”プラクティス
普段の生活で声を出すときは、その声を必要とする相手、またはその声を届けたい相手が別に存在します。ですが、マントラを唱えるとき、その響きを届けたい相手は...

Yoga Sutra of Patanjali 1.27 | Ōṃ 聖なる音節と思慮深くあること
パタンジャリのヨーガスートラ第1章の23節から29節までイーシュヴァラの定義が続きます。その後半、27節から29節まではマントラについて述べられます。
...

Yoga Sutra of Patanjali 1.26 | guru 「つながり」を理解する
26. Pūrveṣāmapi guruḥ kālenānavacchedāt.
pūrveṣām : プールヴェーシャーム (叡智をつなげてきた)先人の・宇宙の原始のその前から

Yoga Sutra of Patanjali 1.25 | Īśvara 生命の根源とヨガの宇宙観
パタンジャリのヨガスートラ第2章で、八支則の第2項目二ヤマのひとつとして挙げられるイーシュヴァラ・プラ二ダーナ。
他の二ヤマ同様、私たちが...

Yoga Sutra of Patanjali 1.24|Īśvara カルマと無縁な存在
kleśa : affliction苦悩
karma: action 行い
vipāka: development, result 成熟、結果
āśayair (āśayaiḥ) :...